第60回日本母性衛生学会総会・学術集会
プログラム・日程表

パネルディスカッション 10月11日(金)14:10~15:10 第1会場(2F ソアラⅡ)
※学会内のプログラムとなります。

「『タネナシ』、『イクジイ』を語る~ロックシンガーが父になって、思ったこと」

司 会:埼玉医科大学総合医療センター産婦人科教授
    髙 井   泰

パネリスト:
ロックシンガー・俳優
  ダイアモンドユカイ
埼玉医科大学総合医療センター産婦人科教授
  髙 井   泰
静岡県立大学看護学部・大学院看護学研究科准教授
  石 川 紀 子

創立60周年記念式典講演 10月11日(金)9:00~10:00 第1会場(2F ソアラⅡ)

「乳幼児の脳科学に基づく母の育児の重要性」

座 長:埼玉医科大学総合医療センター/
    総合周産期母子医療センターセンター長・教授
    関   博 之
演 者:公益社団法人日本産婦人科医会会長
    木 下 勝 之

会長講演 10月11日(金)11:30~12:10 第1会場(2F ソアラⅡ)

「私のライフワーク『妊娠高血圧症候群』」

座 長:静岡県立こども病院副院長 兼 周産期センター長
    西 口 富 三
演 者:埼玉医科大学総合医療センター/
    総合周産期母子医療センターセンター長・教授
    関   博 之

教育講演1 10月11日(金)10:20~11:20 第2会場(2F ソアラⅠ)

「出生前診断からみた生命倫理」

座 長:大手前大学副学長・国際看護学部教授
    大 橋 一 友
演 者:岩手医科大学医学部臨床遺伝学科教授
    福 島 明 宗

教育講演2 10月11日(金)15:20~16:20 第2会場(2F ソアラⅠ)

「母子感染~最近の話題と対策」

座 長:聖路加国際病院女性総合診療部教育・診療アドバイザー
    伊 藤 博 之
演 者:神戸大学大学院医学研究科外科系講座産科婦人科学分野教授
    山 田 秀 人

教育講演3 10月11日(金)16:40~17:40 第2会場(2F ソアラⅠ)

「できる助産師の超音波検査」

座 長:川崎医科大学産婦人科学1教授
    下 屋 浩一郎
演 者:埼玉医科大学総合医療センター
    総合周産期母子医療センター教授
    馬 場 一 憲

教育講演4 10月12日(土)8:30~9:30 第1会場(2F ソアラⅡ)

「母体死亡の原因疾患と対策」

座 長:宮崎大学学長
    池ノ上   克
演 者:順天堂大学医学部産婦人科特任教授
    竹 田   省

教育講演5 10月12日(土)8:30~10:00 第2会場(2F ソアラⅠ)

「子癇、妊産婦脳卒中の治療戦略」

座 長:東京女子医科大学八千代医療センター
    母体胎児科・婦人科教授
    正 岡 直 樹
演 者:大野レディスクリニック院長
    大 野 泰 正

教育講演6 10月12日(土)13:10~14:10 第6会場(B1F アンビオⅡ)

「妊婦管理における家庭血圧測定の重要性」

座 長:福岡大学名誉教授
    瓦 林 達比古
演 者:東北医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学教室教授
    目 時 弘 仁

シンポジウム1 10月11日(金)15:20~17:20 第1会場(2F ソアラⅡ)

「『産科混合病棟』という存在 産婦人科医師および病院の
 トップ管理職の地位にある人と共に考える」

座 長:宮崎大学学長
    池ノ上   克
座 長:神戸大学大学院保健学研究科看護学領域母性看護学・助産学分野教授
    齋 藤 いずみ


「実証データから『産科混合病棟』を可視化し分析する」

演 者:神戸大学大学院保健学研究科看護学領域母性看護学・助産学分野教授
    齋 藤 いずみ


「助産師も看護師も!みんながやりがいある産科混合病棟・産科ユニットをめざして!」

演 者:JA高知病院副院長 兼 看護部長
    松 永 智 香


「産婦人科医から見た産科混合病棟」

演 者:公益社団法人日本産婦人科医会会長
    木 下 勝 之


「より充実した母子のケアのために~産科混合病棟の現状と課題~」

演 者:公益社団法人日本看護協会常任理事
    井 本 寛 子

シンポジウム2 10月12日(土)9:40~11:40 第1会場(2F ソアラⅡ)

「妊産婦のメンタルヘルスケア 自殺対策~多職種の連携の充実~」

座 長:順天堂大学医学部産婦人科特任教授
    竹 田   省
座 長:順天堂大学大学院医療看護学研究科教授
    髙 橋 眞 理


「妊産婦メンタルヘルスと行政」

演 者:横浜市立大学産婦人科学講座准教授
    倉 澤 健太郎


「いつから、どのように、どう連携していくのか?」

演 者:広尾レディース院長/東京慈恵会医科大学講師
    宗 田   聡


「妊産婦のメンタルヘルスケア『病院助産師の役割、連携』」

演 者:埼玉医科大学総合医療センター
    総合周産期母子医療センター助産師
    小 澤 千 恵


「精神科との連携」

演 者:東京医科歯科大学医学部附属病院精神科講師
    竹 内   崇

シンポジウム3 10月12日(土)9:40~11:40 第6会場(B1F アンビオⅡ)

「子宮内胎児発育不全(FGR)の管理を考える」

座 長:新潟大学医歯学総合病院
    総合周産期母子医療センター(産婦人科)教授・部長
    髙 桑 好 一
座 長:宮崎大学医学部看護学科教授
    山 﨑 圭 子


「総説─FGRの発症要因ならびにその背景─」

演 者:新潟市民病院産婦人科副部長
    田 村 正 毅


「FGRの発症予防を考える~われわれの取り組みを中心として~」

演 者:新潟大学医歯学総合病院産婦人科病院講師
    能 仲 太 郎


「FGRとして出生した児の特徴と予後を考える」

演 者:東京女子医科大学母子総合医療センター新生児医学科教授
    和 田 雅 樹


「胎児発育不全(FGR)出生児の特徴から考える家族への看護」

演 者:東京女子医科大学病院主任・新生児集中ケア認定看護師
    中 野 恵 美


「胎児発育不全(FGR)の診断に引き続き子どもを亡くした女性へのケア」

演 者:神奈川県立こども医療センター看護局外来看護科主任看護師
    聖路加国際大学大学院看護研究科博士後期課程
    北 園 真 希

シンポジウム4 10月12日(土)13:10~15:10 第1会場(2F ソアラⅡ)

「多機関・多職種による切れ目のない母児支援」

座 長:大阪母子医療センター副院長
    光 田 信 明
座 長:聖路加国際大学ウイメンズヘルス・助産学教授
    片 岡 弥恵子


「産科医療機関からはじめる母児支援~医療・保健・福祉の連携の実際~」

演 者:地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター看護部
    母性東棟看護師長
    和 田 聡 子


「泉佐野市における特定妊婦の支援状況~行政による切れ目ない母児支援~」

演 者:泉佐野市こども部子育て支援課主査
    仙 田 信 子


「母児支援におけるメンタルヘルスケアと精神科連携」

演 者:兵庫医科大学精神科神経科学講座講師
    清 野 仁 美


「母児支援のために産婦人科医師ができること」

演 者:独立行政法人大阪府立機構大阪母子医療センター産科副部長
    金 川 武 司


「NICUからの母児支援」

演 者:信州大学医学部小児医学教室助教
    三代澤 幸 秀

シンポジウム5 10月12日(土)15:20~17:20 第1会場(2F ソアラⅡ)

「妊娠糖尿病妊婦のケア」

座 長:公益社団法人日本看護協会会長
    福 井 トシ子
座 長:聖路加国際大学ウイメンズヘルス・助産学教授
    片 岡 弥恵子


「糖代謝異常妊産婦の妊娠各期のケア」

演 者:公益社団法人日本看護協会会長
    福 井 トシ子


「妊娠糖尿病女性への助産師のかかわりと連携」

演 者:自治医科大学看護学部教授
    成 田   伸


「妊娠糖尿病の二つの臨床的課題と現在の問題点」

演 者:国立病院機構長崎医療センター産婦人科部長
    安 日 一 郎


「妊娠糖尿病の重症化予防を目的とした多職種連携・継続支援体制の構築に向けて」

演 者:聖路加国際大学大学院看護学研究科博士後期課程
    松 永 真由美

シンポジウム6 10月12日(土)15:20~17:20 第2会場(2F ソアラⅠ)

「周産期医療における災害対策(周産期リエゾン)」

座 長:亀田総合病院産婦人科部長
    鈴 木   真
座 長:武蔵野大学母性看護学科教授
    坂 上 明 子


「熊本地震での病棟看護および情報発信による周産期支援について
 ~もしも、また災害がおきたら、この対策も!~」

演 者:熊本大学病院総合周産期母子医療センター看護師
    田 口 弘 美


「『病棟における大規模地震と災害対策』~津波対策訓練の取り組み~」

演 者:亀田総合病院総合周産期母子医療センター産科部門師長
    鈴 木 あすか


「妊産婦の力を活かした避難生活の支援」

演 者:千葉大学大学院看護学研究科共同災害看護学専攻
    鈴 木 聡 子


「小児精神保健からみた小児の災害時対応」

演 者:半蔵門のびすここどもクリニック/
    厚生労働省委託事業DPAT事務局
    河 嶌   讓


「有事における周産期医療・母子保健対応」

演 者:東北大学産婦人科教授
    菅 原 準 一

ランチョンセミナー1~7 10月11日(金)12:30~13:30

●ランチョンセミナー1 第1会場(2F ソアラⅡ)

「羊水・臍帯血から得られた間葉系幹細胞治療
 ─脳性麻痺の治療が可能となる夢の時代が到来へ─」

座 長:埼玉医科大学総合医療センター
    総合周産期母子医療センターセンター長・教授
    関   博 之
演 者:慶應義塾大学医学部産婦人科学教室教授
    田 中   守
共催:株式会社ステムセル研究所


●ランチョンセミナー2 第2会場(2F ソアラⅠ)

「『つまずき』感を抱える母親たちの心のケア
 ~後期早産児の母親へのインタビューを通して~」

座 長:埼玉医科大学総合医療センター
    総合周産期母子医療センター新生児部門教授
    加 部 一 彦
演 者:山王教育研究所臨床心理士/日本周産期精神保健研究会副理事長
    橋 本 洋 子
共催:ピジョン㈱・ピジョンにっこり授乳期研究会


●ランチョンセミナー3 第3会場(2F G(ジー))

「母と子に優しい手術~痛みの、そばに、アセトアミノフェン~」

座 長:北里大学メディカルセンター産婦人科部長
    三 木 明 徳
演 者:埼玉医科大学総合医療センター産科麻酔科教授
    照 井 克 生
共催:テルモ株式会社


●ランチョンセミナー4 第4会場(2F S(エス))

「妊娠(胎児)期・産褥(新生児)期・乳児期にしたいセルフホームケアの指導」

座 長:トコ助産院院長/トコ・カイロプラクティック学院学院長
    渡 部 信 子


「私が実感した骨盤ケア・まるまる育児の効果
 ~まさかの全足位自然分娩、外反位足もきれいに~」

演 者:うまじ助産所院長
    馬 地 容 子


「幼児期・学齢期の子どもの姿から、胎児期・乳児期にできることを考える」

演 者:にじのわ ママとこどもの育ちラボ代表
    森 田   綾
共催:有限会社青葉


●ランチョンセミナー5 第5会場(1F プリマルーチェ サラ)

「満足できる産前産後ケアを目指して~母子に寄り添う」

座 長:埼玉医科大学総合医療センター産婦人科教授
    髙 井   泰
演 者:日本赤十字社医療センター第一産婦人科部長
    木 戸 道 子
共催:株式会社ツムラ


●ランチョンセミナー6 第6会場(B1F アンビオⅡ)

「プロバイオティクスと早産」

座 長:宮崎大学医学部発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野
    児 玉 由 紀
演 者:鹿児島市立病院産婦人科部長
    上 塘 正 人
共催:東亜薬品工業株式会社


●ランチョンセミナー7 第7会場(B1F アンビオⅠ)

「周産期の血圧管理の重要性:BOSHI研究から」

座 長:社団法人東北血圧管理協会理事長
    今 井   潤
演 者:帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座主任教授
    大久保 孝 義
共催:オムロンヘルスケア株式会社

ランチョンセミナー8~12 10月12日(土)12:00~13:00

●ランチョンセミナー8 第1会場(2F ソアラⅡ)

「産科危機的出血におけるフィブリノゲンの重要性」

座 長:社会福祉法人恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター所長
    中 林 正 雄
演 者:埼玉医科大学総合医療センター産婦人科准教授
    松 永 茂 剛
共催:アトムメディカル株式会社


●ランチョンセミナー9 第2会場(2F ソアラⅠ)

「脅かされている日本人女性のリプロダクティブ・ヘルス
 ~これでいいのか子宮頸がん予防~」

座 長:埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科教授
    鈴 木 幸 子
演 者:一般社団法人日本家族計画協会理事長
    北 村 邦 夫
共催:MSD株式会社


●ランチョンセミナー10 第3会場(2F G(ジー))

「帝王切開術における縫合方法の提案~産科医・形成外科医の視点より~」

座 長:自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科教授
    桑 田 知 之


「連続縫合は本当に悪いのか?!~帝王切開時の子宮筋層縫合について~」

演 者:杏林大学医学部付属病院産婦人科臨床教授
    谷 垣 伸 治


「新しい吸収性縫合糸 STRATAFIX® Spiral PDS Plus® で、連続真皮縫合を早く、
 創縁血流を妨げずに行えるのか?」

演 者:東京医科大学病院形成外科主任教授
    松 村   一
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社


●ランチョンセミナー11 第4会場(2F S(エス))

「分娩後異常出血への対応~産褥婦を救いたい~」

座 長:順天堂大学医学部附属順天堂医院産科・婦人科先任准教授
    牧 野 真太郎
演 者:北海道大学大学院医学研究院専門医学系部門
    生殖・発達医学分野産婦人科学教室准教授
    森 川   守
共催:一般社団法人日本血液製剤機構


●ランチョンセミナー12 第6会場(B1F アンビオⅡ)

「若年女性のやせ課題と栄養改善におけるうま味の活用」

座 長:朝日生命成人病研究所糖尿病代謝科治験部長
    大 西 由希子


「エネルギー不足がもらたす身体の変化」

演 者:神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授
    鈴 木 志保子


「和食文化とうま味」

演 者:NPO法人うま味インフォメーションセンター 理事
    二 宮 くみ子
共催:味の素株式会社